あなたの力が、未来を創る
共同エンジニアリング株式会社

ABOUT 会社紹介

人と技術の調和、今未来に向けて

当社は、社員を『人財として』接し、人財を通じてお客様のニーズにお応えする一方で、技術社員自身が成長し、お客様の理解によって得られた貴重な経験・技術力を十分に発揮していく事で、質の高いサービスを提供できると考えています。 この連鎖的な満足度の向上によってお客様と長期的な信頼関係を構築し、『技術サービスの提供』『雇用創出と継続的雇用の確保』の両面で建設業界へ貢献してまいります。

BUSINESS 事業内容

共同エンジニアリングでは、「人と技術の調和。今未来に向けて」の理念のもと、「人材派遣」および「受託業務」の2つの軸で事業を展開しています。

建設人材派遣事業
【施工管理】 ・管工事施工管理 ・電気工事施工管理 ・土木施工管理 ・プラント施工管理 【CADオペレーター】 AutoCAD/Tfas/Jw-cad/BIM 【設計】 ・設備設計 ・建築設計 ・土木設計 ・プラント設計 【事務】 ・建設現場事務

WORK 仕事紹介

充実の研修制度で経験者にも好評、未経験者でも優れた建設エンジニアを目指せます

施工管理
■安全管理 安全に建設作業が行えるように、危険個所の周知や声かけ ■工程管理 工事スケジュールが予定通り進むように、作業内容や材料の搬入時間などを記入 ■品質管理 設計通りに造られているか確認し写真を撮って記録 【建築】商業施設、マンション、学校等 【土木】道路、宅地造成、トンネル、橋梁等 【電気】各種建築物 受変電設備等 【設備】病院、庁舎等公共建築工事の空調・衛生 【プラント】原子力・火力・他発電所等
CADオペレーター
■各建築設備(空調、衛生、電気)の作成 設計図、総合図、施工図、竣工図等 使用ツール:AutoCAD/Tfas/Jw-cad/BIM

INTERVIEW インタビュー

施工管理/5年
現在の仕事
大手化学メーカーのプラントに配属となり、設備保全に携わっています。基本的には配属先の依頼によって行動し、配管などの設備や施設の問題に対して、保全を行う仕事です。とは言っても、私自身が修繕を行うわけではなく、実際の作業を行うのは作業員の方々となります。施工管理である私の役割は、配属先と作業員との間に立って連絡を取り合いながら、施工計画を立て、安全管理を行うことです。具体的な作業例でいうと、配管の連結部分を開放してパッキンを交換する際には、配管内に圧力と液体が残ったままだと、配管から漏れてしまう可能性があります。重大な事故にもつながりかねないため、安全対策が万全にできているかどうか、しっかりと確認しながら作業を進めています。
あなたの未来
配属先の方々と良好な関係性が築けていることもあり、今の現場では契約が長く継続しています。就職活動を行っていた頃には想像もしていなかったような大企業の現場に配属されていることは幸運だと思いますし、人間関係にも恵まれていると感じています。ですが、せっかくさまざまな大企業のプロジェクトを経験できる共同エンジニアリングという会社に所属しているので、いずれはさまざまな現場で新しい仕事も経験してみたいですね。そして、将来的には営業職にも挑戦してみたいと考えています。エンジニアとしての実体験は、きっと営業という仕事でも活かせるはずだと確信しています。

BENEFITS 福利厚生

時間外手当(残業代)

全額支給いたします ※みなし残業無し

賞与

年2回(7月・12月)

加入保険

雇用、労災、健康、厚生年金

資格制度

取得いただいた資格によって、月額手当として毎月支給と、祝金として支給に分類されます ※施工管理技士をはじめ、30種以上ございます

FAQ よくある質問

未経験でも応募できますか?
当社は入社時に研修をしっかり行いますので、問題ございません。 また、社会人経験のないアルバイト経験のみでもご応募いただけます。
研修は費用がかかりますか?
個人負担はございませんのでご安心下さい。
建設業ですが、女性でも大丈夫でしょうか?
当社では女性の施工管理者・CADオペレーターの方が3割以上在籍しております。 性別に関わらず活躍が可能な職種となります。
雇用形態は正社員ですか?
雇用形態は弊社の正社員として入社し、各建設プロジェクトに派遣されて業務を行います。
配属はどのように決まりますか?
希望や将来のキャリアビジョンに応じて決定していきます。職種は幅広く、建築だけでなく、土木、電気、空調衛生、プラント、CADと幅広く業務があります。